てぃーだブログ › ameno-日々のしあわせ見つけたい!! › 日々にっき › よみたん自然学校 ~ママチルキャンプ~

2008年08月03日

よみたん自然学校 ~ママチルキャンプ~

よみたん自然学校でのわたしの初めてのキャンプ。
一泊2日。
「ママチルキャンプ」
主人公は、ママとこども達。

子育てに追われる日々、お母さん達もあそびたーい。
こども達もいつも以上にあそびたーい。
お父さんも久しぶりにこどもと遊びたーい。

みたいな。

ステキなキャンプ(ホントはもっと深いです♪)

ボランティアで参加したのですが、
一緒に遊んだり、こどもをだっこしたり
県内外からいらしたお母さんお父さんをいろいろなお話をしたり。

こどもってもーうすごーく かわいい。
だけど、かわいいだけじゃない。元気!スーパー元気。

だから 体力がいるんです。
大変だなーと思うこともたくさんあった。

こどもの夜泣き。
わたしはまた眠れるけど、ママ達はあやさナイト。

ママとこどもが別行動するときがあったのだけど
小さなこどもは お母さんと離れるの いやで すごーく泣く泣く

その子達を抱っこしたり 散歩したりして おちつかせたのですが。
泣き止んでくれたとき、安心してもたれかかってくれたとき、笑ったとき。
かわいくて やばかったーーーーー。

子育ってって大変だけど、
成長を見たり、なによりこどもの笑顔をみることで 癒されて
がんばれるのかなって思った。

わたしが親になる前に気づけたことがたくさんあったー♪
そしてそして 参加していた親子、
もちろん よみたん自然学校の のぶさんとオグさんも、
みーんなステキ。

ステキな方々に出会えて 良かった。

ごはんもすばらしかったんです。
一度 食べてみたかった、
名前のない料理店の小島圭二さんのごはん。
よみたん自然学校 ~ママチルキャンプ~よみたん自然学校 ~ママチルキャンプ~

cafeですよね。自然のめぐみcafe。
感動しました。

パチャママの相良 優子さんのごはんもいただきますた。
よみたん自然学校 ~ママチルキャンプ~

ふ の串揚げがあったのですが、お肉みたい。
おいしー健康。

かまどでお味噌汁を作ったり、
手作りちんすこうをいただいたり。

貴重な時間。

はーこんな自然の中でお仕事したい。

次の日、あかちゃん抱っこしすぎて、筋肉痛してました。
全国のお母さん、お父さん!すばらしいいいい!
わたしも将来、ステキなママになりたいですな。
でもーたくさん遊んだり、旅行したり、してから★

そしてそして、ちょうど
よみたん自然学校に取材がきていました。

なんと、「情熱大陸」
9月の半ばごろ放送予定だそうです。

よみたん自然学校は、読谷村のむら咲むら内にあります。
ぜひぜひ 行ってみてください。見学できると思います。
ステキなとこですよ。

その近くのビーチ「ナッコウリ」もすごくキレイなビーチ。
銭湯もあるので、泳いだらお風呂♪




同じカテゴリー(日々にっき)の記事
韓国♡
韓国♡(2021-02-14 13:51)

昔さがし
昔さがし(2015-10-12 22:48)

朝ごはん
朝ごはん(2015-08-27 18:41)

ふりかえる
ふりかえる(2015-08-26 01:00)

暑い夏も
暑い夏も(2015-08-25 00:26)


Posted by mikk-i at 19:06│Comments(2)日々にっき
この記事へのコメント
情熱大陸!!!!!!?
めっちゃすごいーー!!

はぁ、なんかステキだね☆
いいね★
ゆみの親戚の子どもの話ね。
英語とかとにかく勉強教えてくれるような保育園
にいってた子がいて、
今の幼稚園はそういう感じの幼稚園じゃなくて、
言い方おかしいかもしれないんだけど、
遊び重視の普通の幼稚園に通ったらしいわけ。
最初は、保育園でせっかく勉強してたのに
遊ぶことの方が多くなったから、
せっかく勉強したこと忘れちゃうんじゃないか、もったいない、とかいろいろ考えて、
親は悩んでたんだって☆
だけど、子ども見てたらめっちゃいきいきしてて、
「学校が楽しい☆」って本人が言うくらい♪
それから考え方が変わって、
これでいい☆
今に感謝してるって言ってた。

その証拠に、今まで真っ白だったいとこの子どもは
畑の手伝いしたり、外で遊びまくってるおかげで、
真っ黒&前より活発!人見知りあんまりしなくなった☆
自然からの学び・遊びからの学びって本当に
大切☆
最近よりいっそうそれを強く実感しているところな
ゆみでしたー☆
そらにも遊びにきてね☆
学べるじぇーー

わぁお!超長くなったーーー。。。
まぁいいさぁね!(自己解決^^ワラ)
Posted by ★ゆみ★★ゆみ★ at 2008年08月03日 20:26
★ゆみ★さん☆

遊びの中で学ぶことって、貴重だよね。
いましかできないこといっぱい。
その環境つくりするためには、そんな考えの大人が必要!
遊ぶ心をもった、子供の心をもった、一緒に学びあえる大人が必要って聞いた。
そうだよねーと思ったよー!!!育てる側も重要だ!!
そんな大人に近づこう♪
そらも遊びを重視しているところにすごく共感をもった。
すばらしいいい。
絶対簡単じゃない!!!!!
考えすぎるより、一緒に遊んで学ぼうという気持ちが大切かもね!!
その子、活発になって人見知りしなくなったってすばらしい。
その子の人生を変えたんだ。
影響って大きいね。

こどものそれぞれの個性とか見極めたりするのも大切。
やはりむずかし!
そら行きたい!!いつでもいっていいのかな?
学校で教えてくだせい☆

わたしも長くなった***はは
Posted by mikk-imikk-i at 2008年08月03日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。